フジタ産業とは
有限会社フジタ産業は、警備会社を出発点として、
イベントの会場運営・設営・備品手配など
幅広く手掛けている会社です。

イベントの開催にあたっては、関連業務を大まかに、①進行と②運営のふたつに分けて考えることができます。
多くのイベント主催者様にとって「無事にイベントを終えること」は一番の関心ごとですが、催事の企画などの「進行」とは違い、「運営」は専門性が高く、詳細に検討したつもりでもイメージだけではヌケモレの生じやすい分野です。
㈲フジタ産業では豊富な現場経験をもとに、イベント主催者様のパートナーとしてさまざまな視点からイベント運営に関してのアドバイスをいたします。
計画から手配、設営、当日の警備・運営まで、一社ですべてまかなえるのが㈲フジタ産業の強みです。
事業案内
警 備
警備:駐車場係・お客様誘導・交通誘導・巡回
よくあるお悩み- 数日にわたるイベントで、夜間の警備をお願いしたい。
人出の多いイベントで、安全管理を任せられる会社と取引きしたい。
フジタ産業の答え- 10年以上働いているベテランスタッフが数多く在籍しているのがフジタ産業の特長です。
工事現場の交通誘導や混雑時のお客様誘導、あるいは夜間の巡回など、安全管理に直結するような現場での仕事実績が豊富なので、安心して現場管理をお任せいただけます。
それぞれのシーンごとに、技術力の高い最適の警備員を派遣いたします。
警備実績
浅間大社、富士宮市、JA富士宮、富士市、ふじさんめっせ、
富士宮商工会議所、富士宮市観光協会、富士商工会議所 など
イベント運営
イベント企画・運営計画・設営・搬入搬出
よくあるお悩み- 警備員はどこに何人くらい必要かわからない。
お客様の会場誘導経路と非常時の誘導について検討したい。
フジタ産業の答え- イベント運営は、会場の立地環境や動員見込み数から計画・立案する必要があり、数多くの現場を経験しないと身につかない「勘どころ」のようなものがあります。
そこで、イベント開催の際に縁の下の力持ちとして、ハード面を支えているのがフジタ産業です。当日の会場運営に関して、最適な人員配置やコスト削減のご提案をしています。
イベント運営実績
富士宮まつり、宮おどり、富士山御神火まつり など
各種イベント用品のリース
会場設営設置計画・イベント用品手配
よくあるお悩み- テントや音響設備はどうすればいいの?当日の設営は?
会場の雰囲気を盛り上げるような小道具を知りたい。
フジタ産業の答え- フジタ産業では、イベント運営に必要な器具や備品の準備をお手伝いします。
イベントの規模や予算に応じた物品調達や効果的な会場演出のご相談に応じています。
テープカット用のリボンや提灯などの小道具からテント・舞台などの会場設営、音響や照明などのテクニカル機器の手配まで、なんでもご相談ください。
看板・印刷物の制作
イベント告知/会場案内用印刷物の制作・手配
よくあるお悩み- 会場への誘導看板はどこに設置すればいいの?
イベント会場周辺で配布するようなビラを作りたい。
フジタ産業の答え- ポスターやチラシでイベントの開催を事前告知することには考えが及んでも、意外と抜け落ちがちなのが、会場周辺での案内表示や誘導看板の設置といった「開催日当日の案内・告知」です。フジタ産業は、「どんなものをどこに配置するとよいか」といった具体的なご提案をしながら、皆様のイベントの成功をサポートします。
リクルート
有限会社フジタ産業 求人案内
25名在籍中4名が10年勤務表彰者‼ 働きやすく続けやすい職場環境です。
アルバイト採用
未経験OK。50-60代の方がたくさん活躍しています。
仕事内容 | 警備員イベントや店舗の警備、駐車場係、交通整備などをお願いします。 |
---|---|
勤務形態 | シフト制・週1勤務OK毎週金曜日に翌週分の勤務依頼をメールまたはFAXでお知らせします。 |
勤 務 地 | 富士・富士宮市内勤務地は仕事によって異なります。現場に直接マイカーで出勤していただきます。 |
給 与 | 時給1,000円~ |
先輩スタッフの声
- 入社した動機は?
- 前職では多人数の職場で仕事の調整がうまく行かず苦労したので、
少数精鋭で取り組める仕事につきたいと思い入社しました。
- 入社した時の感想は?
- 警備(駐車場係・お客様誘導・交通誘導・巡回など)の仕事をはじめて担当したとき、
自分の判断により自動車を誘導し、進行させることに強く不安を抱いていました。
周りの状況が把握しづらい状況で運転手に「進め」のサインを送る白旗を振るのが怖くてたまりませんでした。
- どんな業務を行っていますか?
- 入社時から一般的な交通誘導をはじめ電線・水道工事による片側交互通行の誘導、
イベント及び店舗における駐車場警備・車両誘導・来場者案内など幅広い業務に携わりました。
仕事に慣れてくると工事やイベントの進行状況や駐車場・歩行者の動きなど全体を把握できるようになり、
警備状況の掌握と臨機応変な対応、周囲のスタッフへの呼びかけなども行うようになりました。
現在では業務の計画、人員の配置、状況に応じた指揮などを担当しています。
- やりがい・達成感を得たときはどんな時ですか?
- その日の作業・イベントが無事に終了し、クライアントからお礼の言葉をいただいたときに達成感を得ます。
またイベント会場に足を運ばれた一般のお客様から「ご苦労様」「寒い(暑い)中大変ですね」という
労いの言葉をいただくこともあり、自分の仕事にやりがいを感じます。
- 働きながら取得できる資格はありますか?
- これまで警備員指導教育責任者2種・交通誘導警備2級・雑踏警備2級の資格を取得しました。
弊社では取得した資格に応じて資格手当て等が支給されます。
警備に関する資格を勉強・取得することで得た教養や判断力・対応力を仕事へ活かすことができ、
スキルアップに繋がります。
- 応募するみなさんに一言!
- 一般に警備員は3Kなどと言われ、外の仕事も多く夏は暑くて冬は寒い、
ときには危険を伴う場合もあります。
しかしながら考え方によっては「最も季節を体感できる仕事」でもあるのです。
そして道路や交差点を通る自動車の動きを自らの手で制御できると思うと
気分は痛快ですよ(渋滞が起きると焦ってしまいますが……)。
交通誘導は一見簡単な動作に見えるかもしれませんが、
その中に気配りの精神を心がけて取り組みましょう! 社員採用もございます。新卒・中途を問いません、詳しくはお尋ねください。
会社概要

会社名 | 有限会社 フジタ産業 |
---|---|
所在地 | 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3327-1 |
代表者 | 代表取締役 藤田 真孝 |
電話番号 | 0544-27-9707 |
FAX | 0544-27-9734 |
URL | https://www.fujita-id.com |
事業内容 |
|
お問合せ
お問合せフォーム
有限会社フジタ産業へのお仕事のご依頼、ご相談、求人採用についてのお問合せは、
下記メールフォームからお送りいただくか、直接お電話にてお問合せください。
後日、返信させていただきます。
7日以上、回答が送られて来ない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
*は、必須項目です。
